ワタシのプライベート用インスタやFacebookをご覧いただいてる方はご存知かと思いますが、最近は海釣りにハマっております。
元はと言えば、息子と一緒にサビキ釣りに行ったのが事の始まりなのですが、一人でフラ〜っと夜中から朝マズメにかけてタチウオを狙いに行ったりも。
中学三年生の時に、高校受験の勉強そっちのけでハマりにハマったタチウオ釣り。24年ぶりの再会です。
指3本ほどのサイズでしたが、今年釣ったサカナの中で一番嬉しかったかもw
海釣りに興味を持ったワタシは、「足を踏み入れたらダメな領域(絶対にハマるからw)」と戒めていたジギングにも挑戦してしまいました。
レンタルタックルで挑めば良いのに、わざわざサオとリールを買ってまで。
後戻りできませんね…(汗)
いきなり一人で乗合船で釣りをするのは心細いので、琵琶湖プロガイドのモギハノンちゃんを誘っての参戦。
潮が原因なのか何が原因なのか(ウデだと思う・汗)、この日の釣果はダメダメだったのですが、このダメダメな具合がハマりそうな予感。
リベンジ確定です。
せめて買ったタックル代の元を取らねばw
そして週末は家族一緒に防波堤でファミリーフィッシング。
ジグヘッドでサバを釣ったり…、
アジを釣ったり、
これまたサバを釣ったり、
ガシラを釣ったり。
「ヘタクソでバスが釣れないから海に逃げた」
とか、
「海釣りに魂を売った」
など言われておりますがw、釣って楽しいし、食べて美味しいし、なにより家族と一緒に楽しめるので、行く度にハマっております。
おかげでサオもリールも増えましたw
最近は、釣具屋さんへ行っても、バスコーナーを素通りしてソルトコーナーへ一直線なワタシですが、海釣りを通じて色々と感じることもありました。
そして、バスフィッシングの面白さや奥深さを改めて感じました。
いろんな釣りがありますが、ここまで釣り方(ルアーの種類)が多いのは、きっとバスフィッシングだけでしょう。
アジがバスベイトで釣れたってのも聞かないし、ガシラがフロッグで釣れるってのも聞いたことがない。
(テッケル前田さんは、フロッグでシイラを釣ったらしいけどw)
今までは「趣味はバスフィッシングであって、他の釣りには興味がありません」なんて言ってましたが、他の釣りもやってみるもんですね。
一気に視野が広がって、いろんなものが見えてくるような気がします。
大阪湾に面している街に住んでるが故に、いろんなフィールドへスグに行けちゃう♪
0.5gのジグヘッドでアジを釣るのも面白いし、200gのジグで青物を狙うのも面白い。
ソルトにはソルトの楽しみがありますね!
あー!釣りに行きたいぞー!!